耐寒仕様ビニールノレン

  • の写真

耐寒仕様ビニールノレンを使った間仕切り設置例

防寒対策としての設置現場です。

耐寒仕様ビニールノレンの画像2
固定式と可動式、一部電動式に交換という形で設置

固定式ノレン:幅200mm×厚さ2mm 50ラップ 総開口幅35M 開口高H3M

可動式ノレン:幅200mm×厚さ2mm 50ラップ 総開口幅20M 開口高H3M

電動式ノレン:幅200mm×厚さ2mm 50ラップ 総開口幅5M 開口高H3M

※固定式:上部ハンガーブラケットが躯体に取り付けビス(ネジ)や溶接にて固定され、そこにハンガー金具の設置されたビニールノレンをかけ吊るし、開口部を塞ぐようにノレンがぶら下がっているような状態です。

開口部を通過する際は必ずノレンをかき分けるように通過する為、通過する際の隙間が最小限ですみます。

※可動式:ハンガーブラケットにベアリングを(車)を装備し、専用のハンガーレールの中をスライドする方式です。

固定式のようにそのままかき分けるように通過することも可能ですし、大きな製品を一緒に通過させたいときなどは、一度サイドにスライドさせて開口部を作り、通過してから閉めるという固定式とあわせた用途があります。

電動開閉式の設置です。
耐寒仕様ビニールノレンの画像3

フォークリフトや台車などで、ノレンに触れずに通過したいとのご担当者様のご希望により、一部固定式ノレン間口を、電動開閉式に交換いたしました。

開閉方式は、自動ドアエンジンの開閉方式を利用した形となっております。

自動ドアエンジンの駆動ベルトに、ハンガーブラケットをセットするアルミ型材を自動ドアエンジンレールにセットしました。

耐寒仕様ビニールノレンの画像4
耐寒仕様ビニールノレンの画像5

開閉方式は、自動開閉方式が基本です。

今回の開閉方式は、インテリジェントセンサーによる自動感知モード開閉方式を選択されました。

自動開閉のNO/OFFは手元のセレクト(切り替え)スイッチにより常開状態を保つことが可能です。

製品仕様詳細

  • 製品名:エアセーブ電動式 100V
  • 寸法:開口幅W5,000×開口H3,000
  • ノレンシート:耐寒仕様 幅200mm×厚さ2mm
  • シート色:透明
  • 起動方法:インテリジェントセンサー

電動開閉式ビニールノレンの特徴

屋内間仕切りとしては最大!

最大開口幅5M×最大開口高6Mまで引き分け式を含み一本で出来ます。

同じようなビニールの素材で電動式の高速シートシャッターなどでは、屋内専用間仕切りは開口幅3M×開口高H3Mまでの設計寸法となりますので、開閉スピードを考えれば屋内型では最大開口幅が製作できます。

設置スペースがコンパクト!

エンジンBOX部分が、高さL=250mmで収まります。同じく高速シートシャッターのBOX部分は、シート上がりじまいを入れて、約L=350になりますから、屋内用電動間仕切りでは最小です。

ぶつかっても安心!

万が一開閉中にはさまれたり、製品がぶつかっても、ビニールのみの製品でタンザク状になっていますので、衝突による怪我、製品の破損は、非常に少ないと考えられます。

開閉スピード・開閉ストロークの設定が簡単!

シートドアの開きスピードで、開きはじめてからブレーキがかかる位置までのスピードを100mm/秒~500mm/秒にて調整可能です。

ストローク調整におきましては、ドアが全閉又は全開、停止している状態で、コントローラーに設置されています”ストローク押ボタン”を押すことにより設定できます。

各取り付け現場にあわせたストロークが、自動的にコントローラー内のマイコンに記憶されて設定が完了いたします。

シートドアの引き代が必要!

片引き、両引きともシートドアW(幅)分のサイドスペースが必要となります。

その為事前に設置状況の確認が必要となります。