門番KU11型

  • の写真
<!– 門番KU11型の画像1 –>

門番KU11型の設置例

工場内冷蔵庫の入り口シートシャッター、及びセンサー、耐寒ノレンの交換を行いました。

フォークリフト等の衝突により、シートが片下がりをおこし、パイプが変形してしまった為、防虫オレンジシートから、見通しの良い、クリヤシート透明1スパン窓仕様へと変更いたしました。

開閉起動装置には、人もフォークリフトも反応してしまうインテリジェントセンサー(赤外線センサー)を止め(冷気保存の為、フォークリフトのみの開閉にしたいため)マイクロ波による起動装置ファルコンセンサーへと変更しました。

門番KU11型の画像2

変形してしまったシート本体です。

オレンジシートが汚れて非常に視界が悪くなった為、フォークリフト等の衝突事故が増えてしまい、対策として視界の確保を考え、クリヤシート1スパン窓へと変更しました。

シートを下ろし、ボックスを外して古いシートを外します。

門番KU11型の画像3
門番KU11型の画像4
門番KU11型の画像5

室内は冷蔵庫になっている為、シートシャッターが開いた後、開けっ放しの開口部にならない為、冷蔵庫用耐寒ノレンを設置しました。

門番KU11型の画像6
門番KU11型の画像7
門番KU11型の画像8

水平にシャッターへ向かってくるものだけに反応する、マイクロ波センサーを設置しました。

門番KU11型の画像9
門番KU11型の画像10
門番KU11型の画像11

以前までは、ヒモスイッチ、インテリジェントセンサーにて開閉を行なっていましたが、開閉の意志のない人が前を横切るだけでも開いてしまい、冷蔵庫内の冷気が逃げる為、横切るものや、人など歩く時に揺れのある物体には反応せず、まっすぐ水平にシャッターへ向かってくるモノにのみ反応するセンサーですので、誤作動等が少なく、冷気保存に効果を得られます。

各所調整後、ボックス、フレームを掃除してお引渡しです。

門番KU11型の画像12
門番KU11型の画像13

シートシャッターの周りまでが明るくなったと喜んでいただきました。