食品工場トラックヤードのドックシェルター交換工事

  • の写真

ドックシェルター交換工事を行わせて頂きました。
かなり使い込まれたドックシェルターが配管を地面近くまで下ろす事によって不意な事故対策も万全なドックシェルターになりました。
途中よりみぞれまじりの天候の中、お客さま立会いのもとドックシェルターの交換工事をしました。
写真に写っている3台(左側)が今回の施工依頼ヶ所です。順を追ってご説明致します。

設置前
食品工場トラックヤードのドックシェルター交換工事の画像2
設置後
食品工場トラックヤードのドックシェルター交換工事の画像11

完成までの流れ

部材の搬入。現場に合わせてすべてオーダーメイドです。(フレーム・パット・Dゴム)

食品工場トラックヤードのドックシェルター交換工事の画像4

工事スタート。古くなったパットやDゴムを取り外していきます。

食品工場トラックヤードのドックシェルター交換工事の画像5

すべてのパット及びDゴムがはずれた状態です。

食品工場トラックヤードのドックシェルター交換工事の画像6

Dゴム用フレームもボルトもすべて新品に。

食品工場トラックヤードのドックシェルター交換工事の画像7

サイドパット用の新品フレームが取り付けられています。

食品工場トラックヤードのドックシェルター交換工事の画像8

サイドパット3ヶ所+Dゴム3ヶ所取付け完了。

食品工場トラックヤードのドックシェルター交換工事の画像9

一番重要なヘッドパットです。可動式なので調整しながら慎重に取り付けていきます。

食品工場トラックヤードのドックシェルター交換工事の画像10

お客様の最終チェックです。

食品工場トラックヤードのドックシェルター交換工事の画像11

サイドパット左側に見える配管はヘッドパットを可動させる際に使用するおもりが吊ってあります。
従来の仕様ではロープが切れた際、おもりが落下し骨折事故になった例がありました。
配管を地面近くまで下ろす事によって不意な事故対策も万全です。

施工概要

地域神奈川県施工内容既存のドックシェルター交換工事
工期施工日数1日設置部材三方のパット及びDゴム